NEWS

杜のきくらげとは?

きくらげが美味しく育つ豊かな自然

清流白川の美しい水
美しい山々に囲まれた澄んだ空気
伊勢神宮の御神木に使われる東農檜

そんな東白川村の雄大な自然の中で
「杜のきくらげ」は誕生しました。

豊かな自然とあたたかな村民たちで作る
栄養たっぷりのきくらげをご賞味ください。

東白川村とは?

☆岐阜県でいちばん小さな村
 東白川村は「日本で最も美しい村」連合に加盟し、懐かしい里山の景観を残す、岐阜県で最も小さな村です。

☆村の中心を流れる“清流白川”
 飛騨川に合流する一級河川の美しい水は、名産である白川茶も育んでいます。

☆つちのこで有名な村
 幻の生き物「つちのこ」の目撃情報が多いことから「つちのこの村」としても有名です。

生きくらげや乾燥きくらげはもちろん、さまざまな形できくらげの美味しさを知っていただくために、わたしたちは日々試行錯誤しながら商品づくりをしています。

皆様のお手元に届いたきくらげを、美味しくお召し上がりいただければ嬉しいです。

きくらげはミネラル豊富な“栄養食品”

きくらげには、ビタミンDや食物繊維、ミネラルなど身体にとって
たいせつな栄養素が多く含まれており、近年注目を集めています。

●ビタミンD(食材の中で1位)
ビタミンDには「免疫機能を促進する」はたらきがあり、感染症の発症や
予防にも関与することが分かってきました。
このビタミンDが最も多く含まれる食材がこのきくらげなのです。

●食物繊維(ごぼうの約3倍)
整腸効果が見込まれる食物繊維は、便秘解消や糖尿病予防、ダイエットに
効果があると言われています。食物繊維が豊富なことで知られるごぼうの
約3倍の食物繊維がきくらげには含まれています。

●鉄分(レバーの約3倍)
貧血などを予防する鉄分もレバーの約3倍と多く含まれています。

●カルシウム(牛乳の約2倍)
骨や歯を丈夫にするカルシウムは骨粗鬆症予防にも効果的です。

=========================================================
東白川村の豊かな自然がはぐくんだ「杜のきくらげ」は、栄養豊富な食品です。
免疫機能を促進するビタミンDも豊富に含まれている「杜のきくらげ」をぜひ一度お召し上がりください。